まさかこんなに快適になるとは思いませんでした。
昨年4月にNTTdocomoからIIJmioにMNPして格安SIMデビューしました。
はじめはとても快適に過ごしていたのですが、IIJmioが有名になるにつれてか、どんな時間帯でもとてもじゃないけど満足に利用できない速度になってしまいました。。。
そこで思い切って、通信速度にとても定評があるLINEモバイルにMNPしてみました!
まさかこんなに快適になるとは思いませんでした。
圧倒的に速い通信速度
まずはMNPしてからのLINEモバイルの速度がこちら。
格安SIMとは思えない速度が出ています。
IIJmioのときの速度がこちら。
左にアンテナマークが立っているのがIIJMioです。
WI-FIマークは自宅なので無視してください。
下りが数Mbpsしか出ていないですね。
IIJmioはテザリングができるので、休日はよくPCをもってカフェで作業するのですが、ページを読み込めないこともしばしばありました。
LINEモバイルに変えてからはそのようなことは起こっていません。
とても快適にテザリングできています。
MNP方法
Amazon等でエントリーパッケージを購入して手続きすると、事務手数料が1/3になります。
時間に余裕がある方はこちらでも良いでしょう。
僕はあまり時間に余裕がなかったのでビックカメラのLINEモバイルカウンターで開通処理を行いました。
LINEモバイルカウンターでは即日開通が可能です。
なお、エントリーパッケージを購入して届いてから申し込み手続きを行い、SIMが手元に届いて開通するまで数日以上はかかるようです。
LINEモバイルカウンターで申し込むと手続き開始から手続き終了までとても短い期間で終了することができます。
日時 | |
---|---|
2017/6/1 3:47 | MNP 予約番号発行お申し込み(IIJmio) |
2017/6/1 23:00 | MNP 予約番号発行完了(IIJmio) |
2017/6/2 20:07 | MNP 転入手続き完了(LINEモバイル) |
MNP 予約番号発行申し込みから、MNP転入完了まで2日で完了しました。
カウントフリーが素晴らしい
LINEモバイルはLINE、Facebook、Twitter、Instagramで発生した通信料は購入した通信料にカウントされません。
テザリングを行っていてもカウントフリーになります。
これは本当に素晴らしいです。
ゲームをやらない僕は基本的にLINE、Twitter、Instagram、はてブ、インターネットブラウジングくらいしかしません。
カウントフリーでSNSを利用できるのはとても嬉しいですね。
ヘルプや契約者情報はLINEで
利用した通信量の確認やLINEモバイルに関する問い合わせはLINEから行うことができます。
あと、他の格安SIMはLINEの年齢認証ができないのですがLINEモバイルに限ってはできます。
LINEのID検索を使用する人にはとても良いですね。
料金
LINEモバイルと一番近いIIJmioのプランの料金比較すると同じ金額で使えます。
LINEモバイルの方が1GB分使える容量少ないけど、カウントフリー分があるので人によっては通信料もお得かもしれません。
LINEモバイル | IIJmio |
---|---|
2,220円 | 2,220円 |
5GB | 6GB |
まとめ
格安SIMを使うと通信速度が遅いと考えてしまう人がいますが、LINEモバイルはびっくりするくらい速いです。
テザリングもできるし、とてもおすすめの格安SIMです。
みなさんもぜひLINEモバイルを使って、爆速な格安SIMライフを手に入れましょう。